2016年4月28日~5月3日  2100km   
2016 小豆島・四国ツーリング 4日目
 4月28日  自宅東名道⇒名神道⇒山陽道⇒姫路城⇒新岡山港⇒小豆島・土庄港
 
 
4月29日  天使の道⇒寒霞渓⇒二十四の瞳⇒オリーブ公園⇒池田港⇒高松港⇒奥道後温泉

 
4月30日  奥道後⇒四国カルスト⇒四万十川⇒足摺岬

 
5月1日   足摺岬⇒四万十市⇒高知空港⇒室戸岬灯台⇒室戸岬展望台⇒徳島

 5月2日   徳島⇒阿波踊り会館⇒淡路島門崎⇒名神・北陸道⇒越前岬⇒東尋坊⇒金沢

 5月3日   金沢⇒東茶屋街⇒金沢城址⇒北陸道⇒上信越道⇒大泉⇒自宅
 

 

 4日目の朝 宿の浴衣があるときはバイクウェアしかないのでこの格好となる
 きびなごの干物だったかな、美味しかった
 足摺岬から太平洋側の海沿いを走ります
 気温も上昇、絶好のツー日和 海の青さも映える 県27
 四万十市に出て 安並水車の里へ 2009年以来の再訪
 田んぼへ水を引くためにあるかと思いきや、今は置いてあるだけで面白くない
 高知竜馬空港へ立ち寄り
 桂浜には行かなかったので、ここで坂本竜馬の出迎えを受ける
ここでお土産を買いこんで空輸便で送り、 ついでに昼飯も頂く
 ぶっかけうどん500円 バイクツーではおみやげを積めないし、四国全県の土産をそろえる空港は穴場
ですね、地方空港はバイクでしたら出入口近くに横付けしても文句言われない
 県55をひたすら走る 目指すは室戸岬
 室戸岬には幕末の志士 中岡慎太郎がお出迎え
 室戸岬のてっぺんというか先っぽ
 ここも足摺岬と同じようにスカイラインがあるのです 灯台まではスカイラインで上がって行く 
 気持ち良いウネウネを5分ほど走ります、眺めも一望できる
 室戸岬灯台に到着、駐車駐車場から5分程度歩いて行くと絶景が待っています
 ここの岬は恋人の聖地の看板がある もう恋人ではないけど記念にパチリ
 ここには、さらに別の展望台があるのでバイクを走らせる
 着いたのは、山頂スカイライン展望台で360度一望
 同じように恋人の聖地 ここはカメラ台が設置されていた
 この後、本日の宿である徳島市までR55で一気に走る 途中R55はGWのツーリングライダーが物凄く
多かった、九州を敬遠して四国に来ているのかも、夏の北海道より多いピースサインも何回も返しました
 徳島のビジホに到着、ここも2009年以来の再訪 
朝夕食付のコスパが最高のビジホで大浴場、コインランドリー、屋根つき駐車と至りつくせり
 バイキングのおかず
 一応、ビーフステーキも付く
揚げ物は別に持ってきてくれる ツインで一人8000円くらい2食付はおすすめ
徳島サンシャインホテル 
 
 5日目に続く