2016年4月28日~5月3日  2100km   
2016 小豆島・四国ツーリング 3日目
 4月28日  自宅東名道⇒名神道⇒山陽道⇒姫路城⇒新岡山港⇒小豆島・土庄港
 
 
4月29日  天使の道⇒寒霞渓⇒二十四の瞳⇒オリーブ公園⇒池田港⇒高松港⇒奥道後温泉

 
4月30日  奥道後⇒四国カルスト⇒四万十川⇒足摺岬

 5月1日   足摺岬⇒四万十市⇒高知空港⇒室戸岬灯台⇒室戸岬展望台⇒徳島

 5月2日   徳島⇒阿波踊り会館⇒淡路島門崎⇒名神・北陸道⇒越前岬⇒東尋坊⇒金沢

 5月3日   金沢⇒東茶屋街⇒金沢城址⇒北陸道⇒上信越道⇒大泉⇒自宅
 

 

3日目 朝食バイキング 
今朝もガッツリ食べてスタート  朝夕バイキングは久しぶり
 バイクは正面玄関の庇のある場所を確保してくれた
 今日は快晴、気温も上がるらしいのでツーには絶好の一日
 松山から県道33を走り四国カルストを目指す
 県道33の分岐点 R440へ入る 前回来たときに比べて格段に道路状況がよくなっていた
前回は狭く見通しが悪い道路が道幅も広くなり、快適にカルストまで行けた
 
 四国カルストに到着 四国の背中のようなところ
 鶴姫平からの眺め
 白く点在している石がカルスト 秋吉台に比べて景色がいいのはこちら
 カルスト台地に牛が放牧中
さすがにライダーの数も多かった
 定番のアイスクリームは濃厚で美味しい
 次から次とバイクと車がやってくる 
 カルストロードに入ります
 放牧中の牛さんと遊びカルストを満喫したので、次の目的地へ向かう
 四万十川沿いに走り、道の駅とおわに来ました ここの道の駅は四万十川で一番人気でいつも混んでます
前回、ここで食べた田舎寿司と四万十バーガーをリピートするのにやって来ました
四万十バーガーはなんと残り1個、肝心の田舎寿司は売り切れ、ここまで来たのに 残念無念
 四万十川を下り、次の目的地の足摺岬へ向かう
 ここも懐かしい2回目の訪問です、ここからは足摺スカイラインで岬に行きます
 岬の駐車場は大渋滞でした、バイクで良かった
 ママが来てみたかった初めての足摺岬です ジョン万次郎がお出迎え
 ジョン万次郎のドラマ化を推進していた地元の要望が実ったとのことからNHKで始まるのかな
 先に見える白い灯台が足摺岬灯台 四国最南端ですね 
灯台の高さは断崖絶壁の70メートルの位置にある 
足摺岬からほど近いところに今日の宿があり、早めのチェックインをする
 太平洋一望、夜には星空観測があるらしい
 
 ここは温泉ということで露天も完備、明るいうちに風呂に入りゆっくり寛ぐ
 3日目の乾杯 毎日毎日カロリーが高いものばかりで心配
 カツオの刺身となんとかの魚
 足摺ではカツオのたたきをこのように浸して食べる
 
 4日目に続