2016年4月28日~5月3日 2100km |
出発の朝、4時17分 気温14.5度と低め まだ夜明け前にスタート |
天気予報は全国的に雨です、今日は一日中雨具着用のようです |
新東名の沼津SAにて朝食 まだ時間が早くフードコートもやってない コンビニでどん兵衛を買う 自宅から持参のおにぎりは正解でした |
都内の渋滞と高速の渋滞回避のために一日早く出発、雨は仕方ない |
岡崎SAで燃料補給 隣にはやはりGW渋滞回避で一日早くスタートのGSさんがいました |
![]() |
大阪神戸の渋滞もなく西宮名塩SAに到着 雨も小降りになってきた |
冷えた身体を温めるのにラーメンとコロッケで栄養補給 ここのコロッケは神戸牛入りと謳っていたが、いつのまにか 表示がなくなっているけど・・・・ |
本日の第一目的地 姫路城 時間がなく観覧できないのは残念ですが白鷺城といわれる白が似合う |
姫路城も外堀が大きい城でぐるっと一周しました |
岡山港から小豆島行16時発のフェリーに乗船 出航3分前ギリギリで港に到着、急いで乗船券を買い飛び乗る |
今回の船は四国フェリー おりいぶ丸 GW前なので船内ガラガラ 日中は1時間ごとに出ている |
岡山港から小豆島まで所要70分です |
姫路からもフェリーが出ていますが、瀬戸内海の景勝地である牛窓を見るため岡山港にしました、 日本のエーゲ海と云われる景色だが・・・雨もあり?? |
小豆島 土庄港に到着 |
小豆島に初上陸 バイクは私の1台と車が10台程度 |
17時20分無事本日のお宿に到着 一日雨の中走ったので、まずは風呂へ |
今日は一日雨の中、小豆島に無事到着したことを祝ってカンパーイ |
夕食のごちそう 食事はまぁまぁ |
最後のデザートまで頂きました ここの宿の評価がものすごく高かったので期待していましたが????? こんなんもんなの? 評価の割に期待外れです、私はふつうの宿の評価をつけます 私は、お値段以上の宿かどうかでいつも判断しています。 |
2日目に続く |