2017年8月4日~8月11日  3100km   
 8月4日  自宅東北道⇒八戸⇒むつ⇒大間

 
8月5日  大間⇒津軽海峡フェリー⇒函館⇒立待岬⇒恵山岬⇒南茅部


 
8月6日  南茅部⇒森町⇒黒松内⇒ニセコ⇒パノラマライン⇒岩内⇒神威岬⇒積丹町

 
8月7日  積丹町⇒小樽⇒札幌⇒深川⇒北竜町⇒留萌⇒天塩⇒オロロンライン⇒稚内

 
8月8日  稚内⇒宗谷岬⇒おうむ⇒紋別⇒サロマ湖⇒美幌峠⇒斜里⇒ウトロ

 8月9日 ウトロ⇒知床五胡⇒硫黄山⇒摩周湖⇒阿寒⇒足寄町⇒十勝川温泉

 8月10日 十勝川温泉⇒帯広⇒夕張⇒苫小牧⇒太平洋フェリー

 8月11日 仙台港⇒常磐道⇒自宅
2017 北海道ツーリング 5日目

 

5日目

稚内の朝

どんよりした雲が広がっている

気温は低く寒そうです
離島航路のフェリー
ホテルの朝食時間は

なんと5時からオープン

している良心的です
今日は洋食でバイキング
さすがにホテルのバイキングは美味しいです

ホテル全景
昨日のライダーは

3名で全部関東ナンバー
 世田谷ナンバーの

ポルシェはこの後同じ

ルートで何度も見かけた
宗谷岬に行く前に

最北端のマクドナルドに

あるピエロのドナルド

ごあいさつに伺う
稚内はとても寒いらしい

いつもベンチに座っていると

堪えるのだろう
宗谷岬に到着

来たぜ、最北端

車とバイクのセットだぜ

と間宮林蔵に言っておいた
 なんだかんだで宗谷岬は

5回目なんです

よく来たなー
 ラリー帳を見せてパチリ

ポイント場所ではないですが

記念です
 こちらも記念にパチリ
気温17度で寒いです

最北端の給油所

おなじみの安田石油

貝殻のお守りは交通安全

の印しかな
 
オホーツク海沿いに南下する
 空も海も青がきれいです

見ての通り寒いのです
途中からエサヌカ線に入る
今回はキタキツネに遇いませんでした
また、これをやりたいらしい
 ジジイは跳ばない

跳べないのかも
      枝幸町からオホーツクラインを走行中に突然に警察官の
姿で停められるハプニング

エッー、スピード違反か?
こんな所で一斉か??

見るとバイクばかり並んで
いる

    道内の交通安全キャンペーンらしく雄武町長と警察署長と記念撮影してくださいとのことでひと安心

記念品くれたけど後から思うとふざけるなよーと思う
 なんだかんだで今回の
目的地である
美幌峠に到着する
道の駅

ぐるっとパノラマ美幌峠

ここが指定場所
 ちょうど昼過ぎなので

昼食でそばをいただく
 天ぷらうどん
塩焼きそば
 ラリーポイントの場所が
ここです

ここで写真を撮る
   さっそく証拠写真を撮影する

これで全国12のラリーポイントはすべてクリアです
 ここからの景色

屈斜路湖に浮かぶ中島
記念撮影
   記念撮影おまけ
これは背景画像用かな
晴れていれば景色が

もっときれいなんですが

取りあえず目的は達成です
   今日の宿は知床です

知床第一ホテルに到着
   本日の夕食はここの

ホテル名物である

マルスコイバイキング

何でもありのバイキング

料理は・・・・

子供は大好きそうですが

個人的にはほどほどで

運んでもらえる方がいい
   あれもこれも食べていると

メインは???

デザートだけは美味しい

せっかくの知床なんで

美味しい海鮮がいい
   
   
  6日目につづく