2017年5月20日~5月25日 2700km |
![]() |
4日目朝 今日も朝風呂から一日の スタートです |
![]() |
昨日の夕景も素晴らし かったけど、朝もいい景色 が広がっています |
![]() |
誰も入っていないので 風呂に浸かるオヤジを 撮ってみた |
![]() |
朝食はバイキング メニューは豊富でした |
![]() |
ここも海が目の前に 広がるレストランです |
![]() |
ホテルの前庭には 専用の桟橋がある ここは橋で繫がっている けど小さな島なんです |
![]() |
1階の屋内駐車場に 留められます |
![]() |
ホテルロビー |
![]() |
ホテル正面入り口 |
![]() |
昨日の距離 急いで走ったわりには 距離は大したことはなかった |
![]() |
天草半島 天草五橋の松島展望台 パールライン沿いにあるが 入口がわかりづらくウロウロ した |
![]() |
ここからの展望は 天草第五、第四、第三 の橋が一望できる |
![]() |
こんな感じの風景が見える |
![]() |
駐車場にバイク停めて 記念撮影 |
![]() |
次に来たのは高舞登山 |
![]() |
あまり地図には載って いないけど口コミで 天草五橋が全部見れる 唯一の展望台 |
![]() |
天草五橋 1号天草橋 2号 大矢野橋 3号 中の橋 4号 前島橋 5号 松島橋 |
![]() |
天草諸島の大矢野島、 永浦島、池島、前島を 経て天草上島までを 5つの橋を天草五橋という |
![]() |
五橋の景観を説明 |
![]() |
標高100mくらいの山で ハイキングコースに なっている |
![]() |
駐車場には車が10台くらい 駐車できるスペースとトイレ があった。 ここからあるいて3分くらい で展望台に行ける しかし、駐車場までに行く 道が狭く要注意 |
![]() |
ここが天草第一号橋 天草橋 |
![]() |
熊本と言えばクマもん お土産を買いに熊本 空港に立ち寄る |
![]() |
ついでに昼食時間なので 熊本ラーメンをいただく |
![]() |
長崎名物のチャンポンも 食べる |
![]() |
いただきます 味はまぁまぁ |
![]() |
チャンポンもまぁまぁ リンガーハットに負ける |
![]() |
熊本空港の二輪駐車場 駐車料金は取られる |
![]() |
本日の目的地に到着 バイク人ラリーポイント 大津 道の駅 |
![]() |
ここはホンダの二輪車 熊本工場があるので バイクが飾ってあるらしい |
![]() |
阿蘇を経由して大分方面へ まだまだ地震による影響は 大きく復興は半ばです |
![]() |
本日の宿へ向かう前に ぜひ見てみたいと思った 大分県竹田にある 白水ダム |
![]() |
大分二階堂の焼酎で CMで使われた滝 |
![]() |
到着すると小雨が降り はじめいやな予感 |
![]() |
白水溜池堰堤は、大分県竹田市の大野川上流にある重力式コンクリート造及び石造の堰堤。 1999年5月13日に白水溜池堰堤水利施設として国の重要文化財に指定されている |
![]() |
ダムからの水流をきれいに 見せている景観がいい この後、宿に向う途中は大 雨にやられる 毎回、ここに来ると雨に 遭遇する |
![]() |
長湯温泉 友喜美荘に到着 さっそく宿に入り炭酸泉 の温泉で温まる |
![]() |
4年連続で友喜美荘 に泊まる 今日は、部屋をグレード アップしてくれた 予約も直接HPからすると 飲み物がサービス |
![]() |
ここは薬膳料理なので 食材も体にいいものばかり |
![]() |
前菜 |
![]() |
いつものクレソンスープ |
![]() |
やまめとゆばの刺身 |
![]() |
手まりすし |
![]() |
ママはが大好きな くじゅう地ビール ここにきてこれを飲むのが 楽しみになっている |
![]() |
豊後牛のステーキ |
![]() |
陶板焼きで食酢 |
![]() |
てんぷら |
![]() |
煮物 |
![]() |
デザート ごちそうさまでした 今回も美味しくいただきまし た |
5日目につづく | |