2019.04.25~2019.05.04
04.25 自宅⇒足柄SA
04.26 足柄SA⇒山口・湯田温泉 かめ福
04.27 山口⇒別府温泉保養ランド⇒やまなみハイウエイ⇒筋湯温泉⇒武雄温泉⇒
道の駅 彼杵の荘
04.28 彼杵⇒嬉野温泉⇒多比良⇒有明フェリー⇒長洲⇒道の駅天草
04.29 天草⇒深牛港⇒三和フェリー⇒蔵之元港⇒曽木の滝⇒吹上浜海浜公園キャンプ場
04.30 吹上浜⇒山川砂むし温泉⇒たまて箱温泉⇒山川港⇒フェリーなんきゅう⇒根占
⇒佐多岬⇒コスモピア内之浦
05.01 内之浦⇒雄川の滝⇒人吉・幸福温泉⇒九州道・山江SA
05.02 山江⇒熊本市内⇒阿蘇⇒草千里⇒長湯温泉⇒友喜美荘
05.03 長湯⇒臼杵港⇒オレンジフェリー⇒八幡浜港⇒大洲⇒松山道⇒徳島道⇒吉野川SA
美濃田の湯⇒淡路道・室津PA
05.04 淡路道⇒新名神⇒新東名⇒自宅
04.28 4日目 |
道の駅 彼杵の庄 |
おはようございます 目が覚めたので朝風呂に行きます |
![]() |
嬉野温泉まで15分程度走ります |
ッ到着したのは、シーボルトの湯 6時30分からオープン |
嬉野温泉街 |
建物の中に入ると 1階が待合、温泉場 |
2階は個室、貸切の湯 |
![]() |
顔出しパネル |
![]() |
嬉野限定の顔出し |
![]() |
嬉野温泉の着ぐるみキャラ ゆっくりん |
道の駅鹿島 干潟展望館 |
有明海の干潟を一望できます |
潮の満ち引きが 日本一大きい有明海 ムツコロウの生息地 |
干潟の上を進むための、ガタスキー この板に乗って競争するガタリンピックもある |
対岸に見えるのは雲仙普賢岳 |
島原半島を有明海に沿って周ります |
諫早湾の干拓地へ |
諫早湾を横断する堤防道路 対岸が島原半島になります |
![]() |
広大な干拓地を見ながら島原半島へ |
島原から有明海を渡り熊本側に向かう |
有明フェリーに乗船する 本数は1時間ごとに出ているが、満車で一本待ちになる |
![]() |
時間調整でぶらぶらする、ついでに長崎土産もここで調達する |
一時間後、ようやく乗船開始、運賃も良心的で車と夫婦で3000円でお釣りがくる |
フェリーは小さく870トン、乗用車は70台も積載できる |
![]() |
さっそくいい場所を場所取りしている |
乗船時間は45分で熊本側に着く |
長洲港へ到着 |
熊本で弁当といえば、ヒライ弁当 、惣菜と弁当をゲット |
道の駅 宇土マリーナ なにやらイベントの開催らしく賑やかでした |
島原半島を右手に見ながら 天草半島に入る |
天草半島入口に係る天門橋 |
天草パールラインで天草五橋を順に渡る |
4番目の前島橋 |
前島を渡り、松島に入る |
松島五橋の最後の橋 |
天草五橋が展望できる松島展望台周辺 |
道の駅 有明、本日の車中泊場所に到着 |
道の駅としては、店舗も小さく見どころはあまりない |
![]() |
天草はタコが名物らしく、タコめしも旅館で出している |
ここのお薦めは、道の駅に温泉が併設されているので車中泊場所としてはお薦め |
ヒライ弁当で調達した惣菜やスーパーで買った刺身を夕飯のおかずにする |
ちょっと惣菜を買いすぎてしまったので、翌日回しにする |
5日目につづく |