2018.8.14
北海道の旅も終盤に入ります、今日からは道南方面に向かい、ニセコから積丹半島を
目指します。天候は昨日の夜から雨模様に変わりました。
道南地方は大雨の予報ですが、車なんで天気に左右されないのが楽です。
さらべつの朝の気温22度、暖かいです。 |
今日の朝食はトーストにしてみました。 本当は外で食べるといいのですが、雨です。 |
![]() |
チェックアウトする前に一旦雨はあがりました。 そういえば隣には千葉ナンバーのバイク2台が泊まっていて、濡れたテントの撤収が 可哀そうでした。 |
とりあえず無料区間の帯広・広尾道を目指し、道東道に乗り夕張でメロンを買う予定です |
道東道は1車線なので制限速度でちょうどいいです。 |
キャンカーは、乗用車と違い不安定だし、スピードも出ないので必然と安全運転になります |
ちょうど雲海テラスで有名なトマムを通過中 |
夕張ICで降りて、道の駅夕張メロードに立ち寄ります。 収穫が終わる最後の夕張メロンを購入、車に積んでたら、メロンの匂いが充満してきました。 |
|
|
途中、支笏湖では大雨で前が見えないくらいでした。こんな雨でもライターが合羽着て走って いる姿を見ると応援したくなります。 到着したのは、ニセコの京極温泉です。晴れていたらこのキャンプ場で車中泊予定でしたが、 今日は無理ですね。昼も過ぎており昼食場所も見当たらないので、この中にある食堂に行くことに しました。 |
時間もないので、温泉には入らず食事だけ、ラーメンとカレー |
羊蹄山の湧水で有名なふきだし公園 道の駅 名水の郷きょうごく 名水プラザと併設施設 |
勢いよく湧水があふれ出ています |
外の気温も低いためか、水ら湯気が 立ち上っている |
|
道の駅名水プラザに戻り土産品を物色する |
売店には名水にちなんだ土産物が並んでいる |
名水産品はコーヒー系のゼリーやアイスコーヒーが多い |
コーヒゼリーとコーヒー飲料を買いましたが、味は、うーん微妙でした。 個人的にはコンビニの方が美味しいですよ ここで車中泊はしないので、場所を探していると、良さそうな道の駅がありました。 昨年行った積丹半島です。ここからは昨年のルートと被るかも知れない |
ニセコパノラマラインを走りますが、雨と霧の中で何も見えません |
こんな雨の中、道路わきにキタキツネの姿がありました。どうも足を怪我しているようでした。 |
なんか昨年にも同じ写真があったような・・・・・場所 |
大自然の中にある温泉という口コミですが、露天と硫黄泉がいいと評判なのでこちらの温泉に 入ってみることにしました。昨年は立ち寄っただけてしたから。 |
![]() |
入浴施設と食堂のみで午後8時まで、入浴料は少し高い700円 露天も広く、施設も新しいのでのんびりできます。 |
ニセコの山を下り日本海へ出ると岩内の町に入ります。 今日は盆踊りでしょうか、やぐらがありましたが雨でひとも疎らです。 ここに来たのは、夕飯です。積丹でウニを食べたいのですが、天候によりウニ漁が ないと食べられないので、寿司屋ならと思い寄ってみました。 |
本当はうに丼を注文する予定でしたが、せっかくの寿司屋なのでおまかせ握りにした いゃぁ、美味いです。ウニもとろけるし、他のネタも抜群です |
ここの寿司屋はメニューがあまりなく、ウニ丼か握りだけだったので二択で握りに。 |
![]() |
ちょっとお腹はいっぱいにはならないけど、ごちそうさまです。 この後、本日の宿泊地の神恵内にある道の駅オスコイ神恵内に行き車中泊です。 外は雨となっていましたが、車中泊のクルマが10台くらい泊まっていました。 |
|
6日目へ |