2018北海道キャラバン 6~7日目 

 2018.8.15~16

 北海道の旅も最終日になりました
今年の北海道は天候がよくないと地元の方々からも耳にしました。
キャンプで周るライダーは雨が多いと行く所が限られてしまい、大変です。
昨年までは、移動する
のに高速道をりようしていましたが、キャンカーは時間に余裕がある
分、下道で十分でした。

 今朝も朝から一日雨予報です。
ここの道の駅は、昨年は暑い日だったのを覚えいます、流木の人がベンチにいました。
 北海道で最後の朝食です。御飯は炊飯器で炊いてみました。
 一昨日に買ったデミハンバーグがあったのでチンしていただきます。
 キャラバンの時は食器は紙製が便利ですね。洗うことなく使えるので。
 今日は積丹半島を一周して小樽から札幌経由して苫小牧まで下道で行きます。
 厚い雨雲で覆われているので、晴れ間は期待できないです、観光もダメですね。
 のんびり行きます
 積丹岬近くの食事処みさきの前を通過したら、朝からうに丼やってました。
昼の混雑時より朝がいいですね、今日は朝食を食べたからパスです。
 島武意海岸に到着です、雨ですが・・・・
 暗くて見えないですね
 海の色も積丹雨ブルーで気持ちもブルー
この後は、余市、小樽を通過して札幌に向かいます。
今回は、まだ札幌味噌ラーメンを食べていないので、彩未かすみれに行ってみます
 彩未に行きましたが、長蛇の列で諦めて、二件目にすみれに来てみたら、駐車待ちのほか、
こちらも長い行列が続いてるではありませんか。お盆の夏休みと昼時だから仕方ないですね、
また次回の楽しみにします
 やって来たのは、時計台ラーメンです。市内ならどこにでもあるのですが
こちらも昼時は混雑していました
 味噌ラーメンを注文、至って普通のラーメンです。地元にある純輝の味噌ラーメンの方が
断然美味しいです。
 美味そうな顔ではないです、もともとまずい顔は抜きにして・・・・・
 苫小牧に到着、乗船手続まで時間もあるので一風呂浴びて行きましょう。
スーパー銭湯のなごみの湯です
 帰りの船もシルバーフェリー、苫小牧発21時15分、八戸港4時45分到着です
 自宅からの距離は、まだ1771キロ程度です
 船は行きと違い、待つことなく早く乗船開始されました。
 帰りの船は、シルバープリンセス
1等個室の2名部屋です
 特等ではないので、風呂もなく二段ベッドです
 シルバーフェリーは、特等がおすすめです、特等の値段が他社に比べて断然安い
1等との料金差もないので、できれば特等がいい。ただすぐに満室となってしまう
 出航の時間です、風呂は入ったので弁当食べて寝るだけです、
 そういえば札幌で買った柳月のスイーツがありました。本日中なので食べて
しまいましょう。このケーキも300円程度なので北海道はスイーツが安いです。
シルバーフェリー特製の浴衣があったので、おそろいで着てみる 
 翌朝。定刻どおり八戸港に到着です。まだ夜が明けきらないのは雲のせいですね
本州に到着、あとは自宅に帰るだけです。
八戸道、東北道で渋滞にハマらないよう常磐道経由です。
さぁ、帰りましょう。今日も一日雨の予報で強く降るとのことです。
八戸ICに入ると何と大雨で通行止め表示が・・・・
途中から八戸道を降りることになりました
外は土砂降りの雨で高速道の法面が崩れたとかで通行止めになり、九戸ICから
下道で東北道滝沢ICまで走りました
 近くを流れる河川も濁流で氾濫の危険もありました
この後、休みながらのんびりと帰宅の途へ、無事夕刻過ぎに帰宅しました
今回の走行距離は2379キロ、キャンカーのはじめてのロングドライブは普通でした
もっと走り辛いとかの心配もなく、走り切りました。
ただ、北海道は、やっぱりバイクがいいというのが結論で本音かな。
便利でいいのはキャンカーだけど、バイクはそれ以上の良さがあるから、バイクだね。
さて、来年はキャンカーなら便利な利尻、礼文に行こうかと計画しています。
 おわり