いつものメンバーで今回は今年の〆ツーに行きました。
参加者は私とサンタカさん、峰さん、モリオ君の4名です。
今回も、天候が目まぐるしく変わり、前日まで延期か中止かと検討していたら、天候が急回復
し、絶好の気温と天気になるということで、予定通り結構しました。
急きょ、ドタバタの都合で参加できなかった皆さん、ゴメンナサイ。
2015年12月14日 260km |
前回遅刻の教訓から 今回は一番乗り 市原SA |
|
続いて峰さん到着 この語、君津IC で降り 最初の目的地へ |
|
途中、泥のぬかるみ があったり、未舗装 だったり、前日の雨風の 残骸があったりと 九十九谷展望台に 着きました |
|
ここの駐車場も未舗装 |
|
千葉は標高が一番低い 県らしい 見える山々も低いです |
|
もっとすっきりしていれ ばたぶん富士山も 見えるでしょう |
|
途中、道の駅 三芳 で休憩 サンタカさんお薦めの 名代亭のおらが丼が うまいらしいので、ここ から向かうことに |
|
鴨川の長狭街道に ある名代亭に到着 ちょうど11時 3組目でした |
|
このデカイ看板に 写っているのが おらが丼X |
|
注文して30分 ようやく出てきたのが これです 二段重ねの丼 上がキンメとあじの刺身 したがちらし寿司 吸物が付きます |
|
みな同じものを注文 1500円也 おいしく頂きました |
|
鴨川から勝浦に入り 途中休憩 眠気を防止します |
|
房総の内陸に入り 大多喜にある ポッポの丘に到着 |
|
園内は列車が置かれ 電車好きのオーナー が管理しているらしい? 無料で入れます |
|
動かせることもできる らしい |
|
昔、懐かしい貨物車の 最後尾に連結されて いた車掌専用車 |
|
千葉モノレールもある | |
ポッポの丘の説明文 鶏卵販売していて、 放し飼いの鶏の卵 を売っています 園内で卵かけ御飯も 食べられます |
|
左が売店の車両 | |
ポッポの丘駅表示 銚子電鉄の車両? |
|
出入り自由 土産やオタクもの が売っている |
|
卵かけ御飯が 食べられるカフェ |
|
丸ノ内線車両もあり | |
小高い丘の上 にあるJR車両群 |
|
これは房総を走っていた 列車たち 特急さざなみ 特急わかしお 急行と快速の車両かな |
|
ディーゼル機関車D10 ブルートレインは 日本海の車両 |
|
房総を走っていた列車に 見送られ、帰宅の途へ ツー参加の皆さん 今年一年ありがとう また来年も走りましょう |
|
おわり |