2015年8月1日~8月7日  2440km   
2015北海道ツーリング 7日目 最終日
 8月1日  自宅関越道⇒新潟⇒新潟港⇒新日本海フェリー⇒小樽港へ
 
 
8月2日  小樽港⇒札幌道⇒道央道⇒比布jct⇒旭川紋別道⇒丸瀬布ic⇒R242⇒R238⇒サロマ湖

        ⇒能取岬⇒網走監獄⇒R334⇒斜里⇒ウトロ

 
8月3日   ウトロ⇒知床五胡⇒R334⇒知床峠⇒羅臼⇒R335⇒開陽台⇒摩周⇒R241⇒阿寒湖

         足寄⇒上士幌⇒ナイタイ高原牧場⇒帯広⇒十勝川温泉


 
8月4日   十勝川温泉⇒帯広⇒道東道⇒夕張⇒道央道⇒札幌

 
8月5日   札幌⇒札幌道⇒小樽⇒R5⇒余市⇒R229⇒積丹神威岬⇒余市⇒小樽⇒札幌

 
8月6日   札幌⇒R230⇒中山峠⇒留寿都⇒洞爺湖⇒道央道⇒大沼公園⇒城岱スカイライン⇒函館

 
8月7日   函館⇒津軽海峡フェリー⇒青森⇒東北道⇒仙台⇒常磐道⇒自宅
 

 

 いよいよ最終日

朝飯もしっかり食べ

長い一日を乗切る
最後の朝食

娘は飛行機で帰路

私たち夫婦は

フェリーと高速で

帰宅の途へ向かう
 ホテルを一緒に

チェックアウトする
玄関脇が駐輪場所
函館フェリーター

ミナルへ向かう

先着1台

でも大間行と間違え

去って行った
1時間前に着い

たけど車両が少ない
   バイクは結局4台

   4輪車も少なめで

船内はがらすき
   いよいよ乗船開始

   固定位置に
同乗者用入口
少ないでしょ

人もいない
 函館山も雲に

覆われる
時間どおり出航
 なんやら別のフェリー
さんふらわぁ

だいせつ丸

函館沖で消火作業

をしている
ブルードルフィン

の船内
フロント
廊下
喫煙所
エントランス

3時間40分の船旅

9時30分出航で

到着は昼過ぎなの

で軽くランチを頂く
下北半島

仏が浦が見えてきた
こちらは津軽半島

竜飛岬
ようやく青森港到着
ねぶた見学でしょうか


大型の外国船

が接岸中
定刻どおに青森港

到着です
船から出てきました
   これから

一路自宅へ
東北道 青森料金所

13時30分くらい
前沢牛ハンバーガー
青森から長者原SA

までノンストップで

来た
ここから仙台に入り

常磐道に行ってみる
東北道 富谷jct

から仙台北部道に、

入り仙台東部道へ
常磐道に入りました
本年開通の常磐道

唯一のSA

相馬鹿島SA
上下線共通施設

ですね
入口に野馬追い
迫力ある展示

実物大でしょう
いわきの先には

休憩施設はここだけ

給油所もあり

ただし時間限定
 おみやげに

 買いました
常磐道は全線とも

二輪走行できます

国道6号のみ通過

できない場所がある
途中の放射線

線量率が表示され

高い場所で5μsv

低い所で0.2μsv

の表示でした

問題なしです
20時半過ぎに高速

IC を降りて自宅へ
自宅到着

21時20分

2440キロ
ホクレンフラッグ

全4色揃いました
裏面はワンピース
   
   おわり