2015年8月1日~8月7日 2440km |
自宅を4時前に出発 今日の天気は猛暑 暑くなる前に新潟に 到着しましょう |
|
関越料金所通過は まだ陽の上がる前 新潟゜まで350キロ |
|
5時過ぎに太陽が 昇り始める 涼しくて気持ちいい |
|
赤城高原SAで休憩 練馬から1時間 スムーズです 関越では一番涼しく 感じる場所です |
|
新潟西ICで降り、 新潟港へ 練馬から3時間 |
|
標識に従って 北海道航路へ 佐渡航路と港が違う ので注意です |
|
港の手前のコンビニ で買い物して8時に はフェリー乗り場に 到着しました 自宅から357キロ |
|
すでにバイクは10台 以上が並んでまし たね |
|
新日本海フェリーは バイク予約が電話 でネット予約でき ないのがダメ 事前支払書を提出 受付を済ます |
|
まだ時間があるので 2階の喫茶店で モーニングを頂く |
|
洋朝食セット700円 |
|
ママはトーストセット 500円也 |
|
あっという間にバイク の台数が40台以上 になってました |
|
9時過ぎには乗船 開始です 出航まで1時間半も あるのに早い |
|
小さい姿は私の 乗船姿ですね |
|
バイクの乗船が 一番先は同じ 大洗航路と違い 船首の奥ではなく 船体と直角に留め 固定です |
|
バイクの乗船後 30分ほどして一般 客とともにタンデマー もようやく乗船開始 |
|
今日のツイン部屋は デラックスに奮発 夜も奮発? |
|
割り広い部屋で ベランダ付きです |
|
船内マップ | |
今回の部屋は5階 5階はスイートと デラックス専用の階 で区分してます |
|
航路時間マップ | |
スナックコーナー | |
4階船首にある 展望室 |
|
特等席です ただし、飲食物 持ち込み禁止です |
|
ベランデに出て 眺めてみる |
|
乗船したので まずは喉を潤す 朝からやることの ない一日です |
|
ガイドブック、地図 でも見て時間を潰す |
|
乗船記念に一枚 写真を撮る |
|
いよいよ出航 日本海を北へ進む |
|
それにしても快晴 で穏やかな海です |
|
船内散策と脱出口 の確認は終りました |
|
天気がいいので ベランダに洗濯物 を干してみる |
|
船長のスタイルで 記念撮影をしてみる 頼りないジジイだな |
|
男鹿半島沖 16時40分頃通過 |
|
腹も減らず、遅い 昼食にラーメンを 頂く |
|
日中は暇で、食う か寝ているか |
|
夕陽の時間なのに 雲が多くなって 夕陽が見れず |
|
朝、コンビニで昼 用で買った食べ物 を夕飯にする お腹もすかないです 明日の朝は、3時半 に起きよう |