磐越道が事故のため磐梯熱海から猪苗代通行止め

 仕方なく下道に降りると吹雪
 猪苗代湖も波が立ってました
 猪苗代湖ICから再び磐越道へ入り

 会津若松ICへ向かう

 路面は着雪、凍結状態
 会津若松ICで降りて喜多方で朝ラーです
 10時過ぎに店に入りましたが吹雪いて

 るせいなのか、がら空きでした
 今回は まこと食堂

 ごちそうさまでした
 喜多方から米沢に至るR121~R4~R8

 こちらは大雪です
 除雪をしているのですがすぐに積もってしまう
 久しぶりの大雪と新雪走行
 チェックインです

 テーブルにはバレンタインチョコが

 おもてなしの心ですね
 小さな旅館ですが落ち着きます
   さっそく温泉に

 龍神の湯は露天風呂です

 ここも毎日男女の入れ替え制です
   露天風呂は5か所の浴槽があります
   日本一のくり抜いた石で作った浴槽
    極楽 極楽の気分

 あったまるね
  源泉かけ流しの浴槽

 ここの浴槽だけは、加温加水はしていない

 
 本日の夕食

 楽しみな料理です 美味しいそう
 少しだけど霜降りの肉もある
 鍋は豚肉でヘルシーでやわらかです
 もっと食べたい山形牛

 
 保存食料理の説明

 上杉鷹山が考えたらしい
 名前忘れたけど美味しい
 デザート
 朝食です
 バイキングではない朝食は久しぶりです

 ゆっくり食べられていいですね
 何食べても美味しく思う

 健康な証拠なんですが、山形の料理は

 舌にあうのかな
 オールキャスト 記念撮影してくれました
 11時までゆっくりしてチェックアウト

 外は相変わらず雪です
 遅めのランチは、ゆず沢の茶屋へ寄り

 ゆず定食と田楽を頂く

 
 焼きおにぎりのゆず味噌はいつ食べても

 美味しい
 冬の雪見温泉、お店は空いているのがうれしい
 お腹もいっぱいになり、途中睡魔との戦いでしたが

 無事帰宅しました
おわり
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。)
2015年 冬の山形ドライブ
 2015年2月14日~15日   
 2月14日  自宅磐越道⇒会津若松IC⇒喜多方⇒米沢⇒赤湯温泉
 
 2月15日  赤湯温泉⇒米沢⇒R13⇒福島飯坂IC⇒東北道⇒自宅      

 

 雪見道温泉と旅館の料理を食べに妻と娘を連れての旅行です

 最近は、歳のせいでしょうか旅館の懐石料理が口にあったりして好きになりました

 また、早めのチェックインでゆっくりと温泉に浸かり癒される快感も

 年末に行っている場所とほぼ同じなので土地勘があるので楽です