二日目 朝 今日も天気予報は暑そう |
|
朝食を食堂で頂く | |
いただきます | |
食堂には大きな窓から景色が見える | |
旅館の入口で記念撮影 | |
さあ 帰宅の途へ向かいます | |
せっかくなので八郎潟の中を通ってみます | |
八郎潟は広かったです どこまでも続く直線道路は北海道のよう |
|
秋田男鹿半島から秋田道にイン | |
秋田道から日本海東北道へ | |
にかほ経由で鳥海山ブルーラインへ | |
山には雲がかかっていますが | |
鳥海山の山頂が見えません | |
とりあえずパシャ | |
山頂レストハウスで食べた 玉こんにゃく | |
帰りは 山形道 酒田みなとからイン | |
鳥海山に別れを告げ 一路東へ 暑い 気温計35度 |
|
山形道 鶴岡料金所 通過 東北復興支援パス使用 |
|
途中あまりの暑さとだるさで熱中症になりそう だったので休み休みの走行が続く 古関PAで遅めの昼飯を摂る |
|
強強打破とリポD を注入 ファイト一発 元気になる |
|
東北道から磐越道、常磐道へ | |
ここまで来るともう少しの時間 | |
最後の休憩場所は 中郷SA 20時には無事自宅到着 お疲れさま |
|
おわり | |
2013年10月14日 |
真夏の7月、8月は訳あって急きょ引っ越しを決意して新居探しにてんやわんやのサマーシーズン
![]() |
右 ママ専用車 リード125 125AT 限定免許を取得 ピカピカの新車 |
![]() |
シルバーウィングからインテグラへ DCTとやら4一度は体験しようと思い 買ってみたものの |
![]() |
朝はおなじみの天ぷらうどん&おにぎり |
![]() |
刑部岬に来てみました 高速と一般道の走りをタンデムで パワーは十分でトルクもある 乗っていて軽快感があります |
![]() |
刑部岬から九十九里方向を見る 穏やかな天候でなにより |
![]() |
インテグラはスクーターではなくオートマ のバイクですね。クラッチがないので 乗る人の感性を出せないところが× 特に低速など半クラッチという技が使え ないのでしんどい |
![]() |
銚子マリーナから屏風ヶ浦を見る |
![]() |
銚子電鉄 終点の外川駅 ぬれせんべいを買おうとしたら販売 をしていなかった |
![]() |
駅の中に鎮座していた旧車スクーター 昨年までは駅で売っていたぬれせんは 隣の犬吠駅まで行かないと売ってない バラのぬれせんが半額以下なので |
![]() |
本日のメイン 昼食と個室休憩の温泉プラン |
![]() |
生ビールがうらやましい 温泉入って、ランチ食べて 個室の休憩でひと寝入り ゆっくりできます |
![]() |
二人で1万円くらい 日帰り近場の温泉プランもいいですね このあと、下道で帰宅 |
インテグラは自分が求めるスクーター感独特の感覚が得られないのと積載性がないのが厳しい ギアの繋がりはいいのだが、低速や減速などで意のままにならない機械任せの部分が自分にあわない いいバイクですが、半年1000キロでBMW C650GTに乗りかえました |
|
おわり |