2012年11月15日~17日 |
![]() |
ドミーイン津の朝食 前日は仕事から帰宅して自宅出発 深夜にホテル到着 |
![]() |
ひつまぶし もありました |
![]() |
津駅 近鉄かJR |
![]() |
津のドミーインはけやきの湯 ドミーは風呂と朝食がとてもいいので 私のお気に入り |
![]() |
伊勢道 津ICから紀伊半島へ |
![]() |
鳥羽方面ではなく勢和方面へ |
![]() |
紀伊道に入る 紀勢大内山ICからR42^ |
![]() |
太平洋に面した紀宝町ウミガメ道の駅 |
![]() |
熊野川 夏には大雨で被害 |
![]() |
大雨でこの橋も水に浸かっていたらしい |
![]() |
JR紀勢本線と並行して走る |
![]() |
くじらの町 太地町へ入る |
![]() |
正面から 船が迫る |
![]() |
捕鯨の町らしいオブジェ がいいね |
![]() |
捕鯨船が陸に飾ってある |
![]() |
アル君とツーショット |
![]() |
どこかで見たことのある場所 シーシェパードと漁民の騒動があったところ |
![]() |
海には警戒船 海上保安官や警察官が警戒していた |
![]() |
橋杭岩 |
![]() |
記念撮影 30年ぶり2回目 |
![]() |
おばさん接近中 |
![]() |
観光マップ |
![]() |
向こう側に大島 |
![]() |
潮岬に到着 駐車場に潮岬タワー |
![]() |
ここが本州最南端 太平洋を望む |
![]() |
30年ぶりの訪問である |
![]() |
お互いに歳をとったもんだ 前回は確か20代前半だったかな |
![]() |
紀伊勝浦に戻りホテルへ |
![]() |
今回のホテルは船で行くらしい 車は港の駐車場へ預ける |
![]() |
ホテル中の島 専用船を待つ |
![]() |
あちらに見えるのが今夜の宿 バイクでも行けない |
![]() |
先に出港したのは ホテル長島行 |
![]() |
ホテル長島の全景 山の上にもある こちらは車でも行けるかな |
![]() |
ついに来たぞ ちっちゃな船 |
![]() |
乗船開始 出港して5分で到着 |
![]() |
チェックイン 部屋からの眺め |
![]() |
今回の一番のお目当て 露天風呂 海に面して立派な露天風呂がすごい |
![]() |
貸切にさせてもらいます |
![]() |
最高!! チョー キモチイイー |
![]() |
こちらは洞窟風 |
![]() |
源泉かけ流し この辺りから海側に向かって温度が低くなる |
![]() |
ひとりではしゃいでいたらお客さん 外国人が次から次に入って来た |
![]() |
本日の夕飯 |
![]() |
前菜 ビール |
![]() |
まずは乾杯だね |
![]() |
普通の刺身 |
![]() |
カルパッチョ |
![]() |
天ぷら 煮物 |
![]() |
肉の陶板焼き |
![]() |
見ればわかる 鍋 |
![]() |
〆は粥と吸物 |
![]() |
朝食はバイキング まあまあ ドミーの勝ち |
![]() |
ホテル桟橋で記念撮影 一度は来て見たかったホテル 風呂は最高です 料理は期待しないほうが |
![]() |
お見送りありがとうございます 今日は大雨の一日です |
![]() |
専用船の中 すぐに着いちゃいますが |
![]() |
海から見ると島がホテル見たい 建築工事は大変だろうな |
![]() |
紀勢本線は色々な電車がある |
![]() |
地元おすすめ 大内山牛乳 ミルクランド 土産もあります |
![]() |
紀勢大内山ICから紀勢道へ あとは高速のみ |
![]() |
本日のおやつ |
![]() |
安濃SA ぶらぶら土産物を見る |
![]() |
松坂牛コロッケ 200円 |
![]() |
帰りも第二東名へ入ります |
![]() |
静岡SAで遅い昼食 さくらえびのうどん きつねうどん |
![]() |
なんでうどんなの? 不満そう 全然お腹が減らないから 19時過ぎに 無事帰宅 お疲れさまでした |
おわり |
本当はバイクで行く予定だった潮岬、週間天気てせは全国的に雨模様となっている
最近は悩む時間より早く車で行こうと決断してしまう爺ライダーがいる
今年は寒さも早く訪れているし、せっかくホテルも予約しているので仕方ないと言い聞かせて