集合は三芳PA

本日の参加者4名

会社関係者ばかり
とりあえず証拠写真

天気も最高のツーリング日和

上信越道経由で下仁田から

高岡街道で荒船山を見ながら

のんびりと
浅間山ま少し雲がかかっている
春の暖かい気温と木々の花も

咲き始めるちょうどいい季節満喫
姫木平の駐車場にて休憩

白樺湖

平日だったので誰もいない
ビーナスラインを満喫して

和田峠できのこ汁をいただく
和田峠 農の駅

きのこ汁食べて 温かくなったので

松本へ向けて出発

ここで一人は日帰りのため松本で

離脱です

ごくろうさまでした
松本から野麦街道で安房トンネル

を向かいました

通行無料でした

さすがに気温も低く寒いです
 ホテルで風呂に入り

夕食は駅前の居酒屋

八角亭へ
まずはお通し
刺身盛り

飛騨牛焼き

サラダ
イカ焼き

などなど食べて飲んで

話は尽きません

焼酎ボトル空いたので

そろそろいかが
〆は飛騨高山ラーメン
2件目のラーメン屋でも


話が盛り上がる
スーパーホテル高山の

無料の朝食
高山見物スタート
まずは古い街並み1から
昔から変わらない

久田屋
外から変な酒蔵見学
あちこちと歩きました
土産屋は外せません

高山から木曽へ抜けるR361

富士山のような高い山は

御嶽山

絶景をバックにパチリ

Uさんと愛車X4
続いてSさんとCB1300ボルドール
私のシルバーウィングGT600

このあたり長峰峠付近から

見る御嶽山は絶景です


R361の峠越えはいい道が

続き最高でした
木曽に出てから寝覚め床へ
寝覚の床

こんな景色みながらそばを

食べます

まずは一杯

ノンアルコールで乾杯
お薦めの天ぷらそばを頂く
次は奈良井宿を見物

ここも古い街並み
高山と木曽と古い街並みの

良さを実感
店の前で営業妨している

二人連れ



シニアはすぐに疲れるので

コーヒータイム
昔ながらの建物に感心


おいしいコーヒーを頂く
最後に木曽の樹木を見物

あとは一気に帰宅です

飛騨高山ツーリング

 2011年5月13日~14日  

   自宅⇒上信越道⇒下仁田IC⇒R254⇒R142⇒R152⇒白樺湖⇒

   ビーナスライン⇒松本⇒R158⇒高山

   高山⇒R361⇒長峰峠⇒木曽⇒奈良井宿⇒伊那IC⇒中央道⇒自宅

      
  


 シルバーウィングでシニアの仲間達とのんびりと飛騨高山へ行って来ました
 
 帰りは木曽御嶽山を見ながらのすばらしい峠越えのツーリングでした

おわり

おわり

おわり