山陰・山陽ツーリング
2010年7月17日〜7月19日 |
1日目 自宅⇒湾岸道⇒東名道⇒伊勢湾岸道⇒名神道⇒中国道⇒播丹道路⇒豊岡⇒鳥取 2日目 鳥取⇒境港⇒松江⇒山陰道⇒中国道⇒山陽道⇒岩国⇒広島 3日目 広島⇒呉⇒R185⇒竹原⇒山陽道⇒名神道⇒中央道⇒首都高⇒自宅 |
梅雨明けはどうかと心配しながら、真夏の三連休を活用して山陰山陽方面にツーリングです
コース的には二年前に銀翼で周ったところなので気が楽ですが、今回はタンデムツーなんです
![]() |
朝4時半に東名町田IC 天気は上々 ようやく梅雨開けの兆し |
何とか都心の渋滞は回避できたみたいでスムーズ 上下メッシュのウェアだけど気温も今のところちょうど良い |
![]() |
![]() |
一時間ほどで富士川SAに到着 この頃から気温が急上昇 |
毎回、岡崎、豊田、名古屋、京都の渋滞には閉口 この後、神戸まで大渋滞とあまりの暑さにうんざり |
![]() |
![]() |
中国道 加西SAに12時30分到着 ようやく休憩できるが暑くて食欲も湧かない |
但馬牛の串焼きでも食べて体力をつけておく | ![]() |
![]() |
SAにあった模擬店 |
中国道から播丹自動車道へ入る 目指すは終点の和田山IC |
![]() |
![]() |
豊岡に入り、道の駅 で昼食タイム |
お腹も空いたけど水分ばかり補給しているので あまり食欲がないので二人して冷たい麺だけ |
![]() |
![]() |
折角の豊岡なのでコウノトリの郷に行く |
おお、ずいぶんとコウノトリが増えたなー 前回来た時より賑やかだ |
![]() |
![]() |
しばしクーラーのある観察舎の中は極楽だー |
ここのソフトクリームは最高にうまかった |
![]() |
![]() |
まもなく架け替え工事が終わる餘部鉄橋へ |
新しい橋はコンクリート製 赤い鉄橋が取り壊される | ![]() |
![]() |
前回はまだ工事が始まってなかったけど あっという間に出来上がってしまった |
やっと着きました 本日の目的地 鳥取砂丘 |
![]() |
![]() |
こんなに暑い日は 砂の上を歩く気も失せた |
取りあえずは記念撮影 |
![]() |
![]() |
砂丘はこんなカタチなのね |
駐車場無料の売店に入る 今回も らくだや に停めた |
![]() |
![]() |
鳥取の宿泊は 評判の高いホテルグリーンモリス鳥取 バイク駐車場もありました 大浴場も良かった |
2日目 鳥取から境港へ向かう 大山の雄姿 何だかとても暑い 一日目でメッシュのパンツが擦れて汗疹になった |
![]() |
![]() |
本日の第一目的地 ゲゲゲの女房 のふるさと |
こんな感じの水木しげるロード | ![]() |
![]() |
至る所に鬼太郎やら妖怪の看板 |
ロードの端にはアーケード街 ここの途中に水木しげる記念館がある |
![]() |
![]() |
水木しげる記念館 入口 入園料 700円 大人 |
入口には大きなブロンズ像が出迎えてくれる | ![]() |
![]() |
記念館の壁に描かれた直筆の鬼太郎 |
年代別に ゲゲゲの女房 の系譜を説明 | ![]() |
![]() |
リアルな模型あり |
記念撮影場所? 鬼太郎やねずみ小僧は意外にでかいのね |
![]() |
![]() |
内部はこんな感じで面白い |
出口には目玉おやじ と赤ん坊の像 | ![]() |
![]() |
ロードの途中にある妖怪のブロンズ像 こちらは ねずみ小僧 |
目玉おやじ はこちら | ![]() |
![]() |
これは 鬼太郎じゃー |
ここにも ねずみ小僧 | ![]() |
![]() |
電気屋さん めずらしいグッズもあり |
ここは土産屋さん 色々な妖怪グッズがあります |
![]() |
![]() |
境港を後にして松江へ 高速に乗って一路 岩国へ |
今回の目的bRはここ 錦帯橋 | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
こんな感じで繋がってます |
今日も暑いので お金払って 渡る元気はありません |
![]() |
![]() |
下から是非見てみたかった |
錦帯橋西詰かな? 入場料の関所 |
![]() |
![]() |
松と錦帯橋 |
本日の宿泊地 広島へ まずは広島平和公園へ |
![]() |
![]() |
原爆ドーム 世界平和を祈ります |
いつ来ても印象に残る 原爆ドーム | ![]() |
![]() |
宿泊は 広島法華クラブ 大浴場あり バイク駐車の配慮あり 安心して泊まれます |
3日目 呉の てつのくじら館 |
![]() |
![]() |
実物大 潜水艦 あきしお 近くで見るとこんなにでかいのね |
交差点の真ん中にドッカーンと停まってます | ![]() |
![]() |
海沿いに走って港へ |
またまた来ました 呉海上自衛隊基地 今日は 海の日 なのでイベントが |
![]() |
![]() |
現役潜水艦の母港 |
音戸の瀬戸を渡り倉橋島に | ![]() |
![]() |
途中 瀬戸内海 安岐の国道185号線 沿いに走る |
いつ見てもいいと思う 瀬戸内海 前回は四国行きのフェリーが結構あったけど ほとんど無くなってしまい淋しい |
![]() |
![]() |
いつかは、のんびりと瀬戸内の島へ 渡ってみたいと思う景色 |
ここから、渋滞の高速を走りなんとか、当日中に 自宅へ帰ることができた 走行距離 2150km 今回は完全に夏バシージョンの装備だったが 猛暑の3日間は本当に厳しかった |
![]() |
おわり | |
![]() |
|