 |
東金有料道路 野呂PA
午前9時集合でのんびり |
2月の真冬なのにツーリングに行く
バイクがなんと多いこと
仲間が来るまでの間、越谷の銀翼乗り
の方としばし雑談
初対面でしたが昨年、隼からの乗り替え
とのことでした |
 |
 |
今日の仲間は会社の友人たち
筆頭はゴールドウィング
さすがにデカイ 1800CCは銀翼の3倍
ヤマハXJR400が原付に見える |
めずらしいホンダX4で参戦
こちらは1300CC
アメリカンとネーキッドのハーフ
のようなバイクです
もう一台はスズキDZR400です |
 |
 |
九十九里有料道路へ向かいます
冬なのに暖かく天気も最高! |
海を見ながらまったりと走ります
いつのまにかハイペース
GWは1〇0Km/hで走りぬけます |
 |
 |
途中、一ノ宮PAで小休止
ここも続々とツーリングのバイクが
立ち寄っています |
房総黒潮ラインを南下して
小湊知覚の展望場所で冬の海を
見るととても鮮やかできれい
|
 |
 |
海と一緒に記念撮影
本日参加の5台です
やはりXJRは囲まれると原付みたい |
海をバックにハイポーズ
冬のクソ寒い中、ご苦労様です |
 |
 |
本日のイチオシ 20代前半のスズキDZR
オヤジに付き合っての参加です |
昼食は、小湊の船よしに向かいましたが
何十人もの客が外で待っていた止めて
隣にある うおまさ へ |
 |
 |
今が旬の金目鯛がおすすめとのことで
金目鯛の煮付け定食をいただく |
帰りのルートは、うねうねルートで有名な
清澄養老ラインで房総の山の中を走り、
うねうねを満喫し養老渓谷は粟又の滝へ
|
 |
 |
養老渓谷から高滝湖へ向かい、R168経由
で姉ヶ崎ICへ
市原SAで休憩後、解散となりました
本日参加の皆さん、ありがとうございました |
|
|
|
|
おわり |
|
|
 |
|
|