2019年5月25日  750km    
喜多方・かのせ温泉ツーリング 

 自宅
常磐道⇒磐越道⇒東北道 二本松IC⇒土湯峠⇒磐梯レークライン⇒檜原湖

  ⇒喜多方⇒R459 山都
⇒かのせ温泉⇒阿賀町⇒津川IC⇒西会津IC⇒R400

  ⇒南会津⇒塩原⇒西那須IC⇒東北道⇒外環道⇒自宅

 

 
千代田PA

集合5時30分

一番早い集合時間は

ロングツーの予感

本日の天気は晴れ

朝は寒く日中は30度越え

との予報
あぶくま高原SA

途中は15度と寒いが

徐々に気温も上昇

全車燃料満タン
磐梯レークラインを走行

快晴の秋元湖を見る
新緑の山々と湖が

新鮮です
土曜日なのに静かです

時折走り去るライダー

がいる程度
檜原湖畔に移動

磐梯山を眺める

この足跡どおりに

やってくるとビューポイント

檜原湖畔にて

まるで平日のような

空いている湖畔
本日の目的地に到着

駐車場も空いてます
まこと食堂です

まだ列はできてません

空いてそう

今の時間10時ちょうど
中華そば

700円也

いつもの味です

昔は丼に当たりマークが

付いていて、おまけが

楽しみでした
それぞれに朝ラーを

食べました

ツーで、まこと食堂に

来たのは初めてでしたね
喜多方からR459

阿賀野川を下り

かのせ温泉に到着
かのせ温泉 赤湯

赤湯という錆びた茶色

系の温泉
源泉59℃

かけ流し

500円也
ここは内湯

源泉をそのまま入れている

のか熱くて入れない

露天ではないが外の湯

こちらは少し温度が水で

薄めているので入れる
入るのに気合が必要な

温泉です
   入ってしまえば楽なので

すが、今日は気温が30度

越えなので暑い
温泉施設にあった

次の目的地の顔出し

パネル
津川町

狐の嫁入り屋敷です
庭園には

狐の嫁入りの石像
狐やうさぎ、りすもいる
 嫁入りに行列に

参加中のおやじ
屋敷の展望台から

阿賀野川1を望む
津川町から西会津に移動

只見川沿いを走る
只見川から

R400を走り

会津田島、西那須を目指す
気温は30度越え

快晴はいいが暑すぎ
只見川橋梁に只見線の

列車が通過
   真夏の気温の中

朝4時30分から20時まで

久しぶりのロングツー

でした


皆さん無事帰宅、

お疲れさまでした
   おわり
 元号が平成から令和に変わり、今年の長いGWも無事終わりました。

 今年のGWは、キャンピングカーによる九州キャラバンで佐多岬を目指しました。

 さて、5月は日も長く、気候も安定し私の大好きな季節、月ですが、今年は変です。

 異常な寒さと暑さと安定しない気候、先が思いやられそうな毎日ですが、天気も良くなり

 ロングツーリングのはじまりにふさわしく喜多方ラーメンツーに行きました。

参加者は、サンタカさん、椎さん、モリオ君、私の4名です