2018年1月27日     
2018 新潟雪道ドライブ 
 1月27日  自宅関越高⇒長岡⇒十日町⇒津南⇒石打⇒関越道⇒自宅

 

 
前日、深夜に長岡のルートインホテルに宿泊

無料の朝食をいただく
ルート員の朝食はどこでも

標準的な美味しさでいいです
国道ではなく県道で十日町

方向を目指して走ります
途中、何度も冬季通行止め

ではなく大雪の通行止め

で大きく迂回する
 好きです

 このくらいの雪道がいい
最近の車はいろいろと

安全装置が付くのはいい

ですが、レーダー部が

フロントグリルに付いて

いる車は雪で機能せず

警告音ばかり鳴ります

美味しい食事の店に到着
新潟と言えば へぎそば
地元新潟で有名な

小嶋屋総本店へ
駐車場は除雪されているので

良かった

一番乗りらしく

まだ準備中です
すぐにオープンしたので

店の中へ
へぎそばとは、新潟県魚沼地方発祥の、つなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使った蕎麦をヘギといわれる器に盛り付けた切り蕎麦のこと

五彩そばを注文

つけ汁の具が5種類

妻はとろろそば
へぎそば いただきます

美味しいそばです

こんな大雪の中で食べるのも

格別です
次の目的は温泉です

雪見の露天が条件

なんです
着いたのは津南町

龍神の館

屋根からの雪がすごい

雪を溶かすプール
入浴料600円を支払い

温泉へ
貸切です

土曜日なんですが

誰もいません
露天風呂に移動します

内風呂から外に出ないで

移動できるのでいい
外は大雪で景色はない
周りのシートがないと

雪が入り込んでしまうので

シートで覆っている

風も遮ってくれるので

いいアイデア
ひとり貸切で入る

雪見の露天風呂は最高
雪だるまも作ってみました
 ここの温泉は人が少なく穴場

ですね
竜が窪温泉

ナトリウム塩化物温泉


筋肉痛にいいらしいので

ちょうど良かった
 さっぱりしたので

石打経由で関越道に乗り

ドビューンと帰宅
おわり
 毎年恒例の雪道ドライブです、今回は豪雪の新潟を目指して雪道運転の訓練に行ってきました

 雪道を走ることはもちろんですが、美味しい食事と温泉も目的です

 今年の冬は何十年ぶりの豪雪ということで、山間部は特に雪が多く、地元の方は大変です。