今年の秋は天候が安定しません、本来1泊ツーの予定を急きょ日帰りツーリングです。
せっかく1泊の予算で行く予定だったので、ちょっと豪華に松茸でも食べに行くことに。
参加者は、サンタカさん、椎さん、モリオくん、ミツさん、私の5名です。
2016年10月10日 450km |
関越道は三芳PAに 集合して高崎まで走り コンビニでコーヒー タイムです |
|
恒例のじゃんけん男気 勝ってしまいました |
|
赤城高原道路を走り 大沼まで来ました 気温も低く寒いです |
|
観光客もまばらに多い と思ったらハイキング の人が多かった |
|
ハイキング主体なんで 観光施設やお店は閑散 スワンが寂しそうに こちらを見ていた |
|
次は川場の温泉です 今回は、温泉と昼食 のプランを予約しました |
|
川場温泉 かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵 |
|
こちらが玄関入口 なかなか雰囲気が おしゃれなかやぶき |
|
玄関が豪華でなにやら つるしてあったけど 忘れた |
|
今回の湯は 武尊の湯 ゆっくり1時間ほど まったりします |
|
風呂の大きさは そんな広くなく外に 露天もありますが 3人程度の広さでした |
|
内湯のここだけ源泉 透明無色の温泉 泉質はアルカリ性 単純温泉で爺には うれしい神経痛にも いいらしい |
|
武尊の湯 全景 日帰り湯はここ だけで、宿泊客用 には弘法の湯もある |
|
さて昼食 館内の食事処で 松茸御膳を食します |
|
![]() |
秋を感じるメニュー |
先付 サラダ |
|
松茸釜飯 | |
つけ汁うどん | |
蕎麦の実の餡かけ | |
松茸御飯のお味は ふつうです コースでゆっくり、 まったりできました |
|
食後、館内をうろうろ | |
食後の運転は 睡魔との戦いに備え るためドーピング剤 を注入して出発 県64は走りやすい いい道です |
|
R120に入り金精峠 の茶屋にて休憩 まだ紅葉が早いみたい |
|
少しだけ色づく木々 | |
金精峠のロマンチック 街道も空いてます |
|
目の前は菅沼 | |
トンネル抜けて 湯ノ湖を一望 男体山は雲に隠れ てしまいました |
|
紅葉でも撮ろうと 止まりましたが 全然絵にならない |
|
あと1週間もすれば 光景がガラリと変わる でしょう |
|
今回は昼食と温泉に 時間を費やしたので このままいろは坂を 下り帰ります |
|
日光宇都宮道路から 東北道に入り、北関東道 組と分かれ、途中PA 休憩して無事帰宅 皆さんほぼ同時刻に カエルメールいただき ました |
|
おわり |