2019.1.13
今年も雪見風呂の季節がやってきました。雪見露天風呂の温泉巡りをします。
今年は、豪雪で有名な飯山線沿線の温泉で長野の木島平近くにある馬曲温泉と新潟の
日本三大薬湯の松之山温泉に行ってきました。
3連休で混雑するのを回避するため、前日の1月12日金曜日20時30分に自宅を 出発 志途中のSAで車中泊します ここは、甘楽PAです |
信越道の甘楽PAで遅めの夕食、コンビニで買ったラーメン、そば でチンするだけ のお手軽なものですが、10分以上電子レンジを使うとバッテリーも一挙に消費する ちなみ10Ahを消費しました |
おはようございます、外の気温は-3度で結構冷えてます 朝早くから東京方面の車が入ってきているので、朝食の前に別のSAに行きます |
少し走って東部湯の丸SAに移動しました ここは、だいぶ傾斜のある駐車場なので車中泊には向かないかも |
群馬よりも長野の方がやはり寒いです |
昨日、自宅から持参したロールパンの朝食です この後、信越道豊田飯山ICで降りて木島平方面へ |
路面は凍結していますので慎重です |
ようやく看板が見えてきた |
![]() |
到着しました、馬曲温泉望郷の湯です http://www.maguseonsen.com/ |
何か書いてあります 、CP車は入れません、下の駐車場とのこと |
![]() |
![]() |
50mほど 下の第二駐車場へ停めます |
まだお客さんも少ないようなので早く温泉に入ります |
入浴料は500円也 朝8時から 露天風呂のほか、内湯が別棟で入れます |
![]() |
まずは、露天風呂に行きます |
雪道の途中に水車小屋があります |
30メートルほど下ったところに露天風呂の入口があります |
ラッキーなことに貸切入浴です、誰もいません 日本経済新聞が選定した『雪景色が素晴らしい温泉』において東日本で一番と 評価されたことがある温泉を貸切りだ |
晴れ間があると景色も最高にいい露天風呂なんですが今日は仕方ない貸切なんで 吉とします、でも最高に気持ちいいです |
源泉かけ流しですが加温あり |
更衣室も暖房が入っているため暖かいのが嬉しいです |
こちらは女湯の入口です |
男女とも露天風呂は隣同士になっているようです |
こちらが内湯の入口、食堂の奥になります |
こじんまりとした浴槽で、きれいに清掃されていて気持ちいいです |
食堂と売店です |
いい湯でした、またぜひ立ち寄りたい温泉です |
さて次の温泉場へ向かう前に地元の野沢菜漬けを買いに行きます |
![]() |
木島平にある 岡本商店です、口コミ評価のとおり美味しいです |
豪雪地帯の飯山線沿線ですが、ご覧のとおり 乾燥路でした |
ドカ雪が降ると一挙に積雪量が多くなるから、これからですね |
新潟県に入り、松之山温泉にやって来ました。雪の崖下に婿を投げたり、炭を塗ったり している地元行事が有名ですが。 |
日本三大薬湯のひとつ松之山温泉、あとは草津と有馬らしいです 。 温泉は非常に効能がありそうな湯で、炭の匂いか、焼けた木々の匂いがします。 これは約1,200万年前の化石海水が地圧によって95℃の高温で湧出する『ジオプレ ッシャー型』の温泉だからとのこと。 |
![]() |
ここは日帰り温泉施設 ナステビュー湯の山 https://yunoyama.jp/ 日帰りの口コミはここが一番でした、施設も充実し、入浴料とランチセットで1300円 |
ランチはどれでもいいので、ご飯ものと麺類にしました。 休憩室も広くのんびりできる日帰り施設でオススメです。 新潟十日町、津南あたりはいい温泉と食事処を探しに来るのがいいですね。 暖かくなったらバイクでツーリングもいいです。 帰りは、関越道石打ICから渋滞なしで夕方に帰宅です。 |
おわり |