2018.5.3
購入後の初車中泊体験は、南会津の道の駅きらら289です。
GWの真っ只中でどこも混雑しているとの予想から、温泉が入れる道の駅に行くことにしまし た。
今回は、はじめての走行と車中泊体験がメインのため、写真も撮らずに、まずは確かめに行っただ けの旅です。
![]() |
出発は渋滞をさけて午後から出掛け、途中はじめて車内でコンビニで買った昼食を食べる。 どこでも気兼ねなく食べられるのはいいです。テレビ見ながらゆっくりできるのはキャンピング カーならではかな。 |
![]() |
本日の昼食は、ざるそば、とろろそば、ミニ弁当かな |
当日は、夜8時ごろに到着したら、すでに車中泊の車が多数止めてあり、なんとか空いてる場所に駐車、 したものの、傾斜が若干あり、ここで傾斜計の必要性を感じ、帰宅後即購入した。 駐車場が混雑していたので、夜の風呂場も同様に混雑して、のんびりできなかった。 |
夕飯、朝食の写真はありませんが、途中のコンビニで買ったおかずとサトウのご飯をチンしました。 夜は寒くなり、10度近くになっていたことからFFヒーターのスイッチをオン、車内暖房を入れてみたら すぐに温風が出始めたので、これも確認できた。 |
![]() |
温泉はナトリウム-塩化物泉、入浴料700円 露天風呂あり 秋の紅葉シーズンにはいいかもしれないです。 車内の地デジテレビは映りませんでした。 |
おわり |